保護者の皆さまや教育関係者の方々にとってどんな教材を選んだらよいか、どのようなカリキュラムを選んだらよいかというのは非常に頭を悩ませることではないでしょうか。
弊社では、「パソコンを使わない」ということをテーマに、子どもたち向けてプログラミング教育を行っています。 プログラミング=パソコンというイメージを持たれる方も多いかもしれませんが、パソコンを動かすことがプログラミングではありません。 動かしたいものに関して「自分の考えを正確に伝えること」がプログラミングなのです。
また、ピットミーでは子どもたちが自分で考え、決断出来る子に育つようなカリキュラムやテキストを作成しております。 「倫理的思考」、「問題解決」、「創造性」をテーマに作成されたカリキュラムを通して、小さいうちにプログラミングに必要な要素を養い、これからの未来を担う子どもたちに、 プログラミングの楽しさと技術を学んでいってほしいと願っています。
株式会社グローバルワークス 教育企画マネジャー 陣川 敏裕